
HOME > 企業案内:トップメッセージ




大阪天満の商店街で食堂を経営する両親の元で、小さいころから店を手伝い、朝早くから夜遅くまで働く両親の背中を見て育った私にとって、食堂は商売の厳しさと面白さを実地で教えてくれるもうひとつの学校でした。そんな中で教えられたのが、美味しさとは料理人だけが作るのではないということ。環境や雰囲気、サービスも含めたトータルバランスこそが大切だということを知りました。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たく。あたりまえのものを、あたりまえに笑顔で提供する。そして、感謝を込めてほんのわずかな一言を添えること。それだけのことでお客様にどれほど喜んでいただけることでしょうか。「お客様の気持ち」を学んできたことが私の一番の財産です。
家族のために、真心を込めて家族の食事をつくるお母さんのように。そんなあたたかいお店であり続けるよう、一層の努力を重ねてまいりますので、今後とも変わらぬご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
代表取締役社長 藤尾 政弘 略歴
- 藤尾 政弘
- 1955年昭和30年3月3日生まれ
- 最終学歴
- 追手門学院大学 経済学部経営学科 昭和52年3月卒業
設計・デザイン・建築学を東海大学柳原先生に師事して学ぶ
- 1979年12月 昭和54年
個人事業として藤尾実業を創業
- 1979年12月 昭和54年
グループの第1号店であるキッチンバー「エスカール」オープン
- 1988年6月 昭和63年
- 株式会社フジセイ・コーポレーション設立 代表取締役就任
- 1988年7月 昭和63年
- 「まいどおおきに食堂」1号店「森町食堂」オープン
- 1989年9月 平成 元年
- 有限会社FM商業計画を設立
- 1992年1月 平成 4年
- 愛知県進出 1号店を名古屋市中区に「寿司 百歳」オープン
- 1996年2月 平成 8年
- 大阪市堺筋に新業態「つるまる」1号店オープン
- 1996年3月 平成 8年
- 外食産業で高名なコンサルタント佐久間先生とコンサルタント契約を3年締結
- 1996年12月 平成 8年
- 東京都進出 1号店を有楽町駅高架下に新業態大型ビアレストラン
(300人収容)「レベッカ」オープン
- 1997年8月 平成 9年
- 大阪市北区に新業態「串家物語」1号店オープン
- 1999年11月 平成11年
- 株式会社フジオフードシステム設立 代表取締役就任
- 2002年12月 平成14年
- 大阪証券取引所「ヘラクレス」市場に上場(*現在は「JASDAQ」市場)
- 2006年6月 平成18年
- 中国・上海に上海藤尾餐飲管理有限公司を設立、董事長に就任
- 2006年10月 平成18年
- ハワイにFUJIO FOOD SYSTEM U.S.A. Co.,Ltd.を設立、代表取締役に就任
- 2010年9月 平成22年
- 香港に香港藤尾餐飲管理有限公司を設立、董事長に就任
- 2011年10月 平成23年
- シンガポールにFUJIO FOOD SYSTEM SINGAPORE PTE. LTDを設立
代表取締役に就任
- 2012年2月 平成24年
- 株式会社ホノルルコーヒージャパンを設立、代表取締役会長に就任
- 2019年1月 平成31年
東京証券取引所JASDAQ市場から第一部へ市場変更
主な公職等
一般社団法人 食博覧会協会 理事長
一般社団法人 大阪外食産業協会 理事
一般社団法人 関西経済同友会 幹事
一般社団法人 日本フードサービス協会 理事
一般社団法人 日本フードサービス協会 近畿ブロック協議会 会長
学校法人 追手門学院 理事
学校法人 追手門学院 評議員
追手門学院大学校友会 会長
大阪天満宮 天神祭花火奉賛会 会長
食博覧会実行委員会 顧問アドバイザー
大阪天満宮 氏子総代
財団法人 アジア刑政財団
公益財団法人 近畿警察官友の会 理事
伊勢神宮崇敬会大阪本部 理事
大阪府神社総代会 理事
大阪商工会議所 1号議員